酒井アルベルトの記事一覧

  • 酒井アルベルト

酒井アルベルト。マドリード・コンプルテンセ大学情報学部卒業。学術博士 (千葉大学)。NHK国際放送アナウンサー、琉球大学准教授を経て、現在はキャプテラにてシニアコンテンツアナリストを務める。技術・社会・ビジネスの観点からのコミュニケーションに関心がある。

25件の記事を表示中 (全58件中)
Thumbnail

ビジネスからプライベートまで、無料で使える日程調整ツールの選び方

2023/6/9 執筆者: 酒井アルベルト

取引先との打ち合わせから仲間内の飲み会まで、人が集まる時に必ず必要になるのが日程調整です。しかし誰もが多忙な時代、参加者の予定のすり合わせに頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。今回は、さまざまなシーンで役立つ日程調整ツールについて説明します。 続きを読む

Thumbnail

効果的なコミュニケーション戦略とは?無理なく実践できる基本ステップ

2023/5/23 執筆者: 酒井アルベルト

消費者の信頼を得るためには、適切なコミュニケーション戦略が欠かせない。商品やサービスの情報伝達、手続きの案内など、コミュニケーションの形態は多岐にわたるため、それぞれのニーズをよく理解した上で適切なアクションを起こすことが重要である。本稿では、効果的なコミュニケーション体制を構築するためのポイントを紹介する。 続きを読む

Thumbnail

ユーザーが選ぶBEST プロジェクト管理ツール【2023年版】

2023/5/15 執筆者: Ojasviniおよび酒井アルベルト

プロジェクト管理ツールを使えば、業務をよりスムーズに進められるだけでなく、チームの協調性の向上や、現実的な目標設定が可能になります。本記事では、日本で利用できる、4.5星以上の総合評価 (5つ星中) を得ているプロジェクト管理ソフトウェアをご紹介します。 続きを読む

Thumbnail

建設DXを実現するための技術スタックとは?その必要性と活用方法

2023/4/18 執筆者: 酒井アルベルト

今日、急務とされている建設DXを実現するためには、様々なソフトウェアを活用して、多角的に効率化を図ることが必須です。しかし、「自社に適したツールをどのように選び、組み合わせればいいのか悩んでいる」という声も多く聞かれます。本記事ではその方法を説明します。施工管理システムの導入検討は、その第一歩になるでしょう。 続きを読む

Thumbnail

シフト表の悩みを解決!テンプレートで時短&効率アップ【Excelシート無料ダウンロード】

2023/3/23 執筆者: Tessa Anayaおよび酒井アルベルト

さまざまな部門の従業員のシフト表を作成し、管理する作業に追われている人事担当者の方も多いのではないでしょうか?エクセルのテンプレートを使用して繰り返し利用できれば、これらの作業を効率化して、従業員の勤務時間を簡単に把握できます。しかし、シフト表をゼロから作るのは決して簡単ではありません。この記事では、従業員の出勤・退勤を把握するのに役立つシフト管理表のテンプレートを無料で提供し、使い方のコツを紹介します。 続きを読む

Thumbnail

マイクロラーニングのコンテンツ例と作り方のコツ

2023/3/2 執筆者: Sierra Rogersおよび酒井アルベルト

マイクロラーニングとは、1分から5分程度の短時間で学習する方法です。マイクロラーニングのコンテンツには主に5つのタイプがあり、LMS (学習管理システム) に組み込むことができます。また、従業員研修などに取り入れることで、人材育成の効率化に寄与します。本稿では、マイクロラーニングのこのような活用方法を説明します。 続きを読む

Thumbnail

量子コンピュータでできることは?ビジネスにもたらす影響について、現場最前線のプロに聞く

2023/2/24 執筆者: 酒井アルベルト

量子コンピュータの技術は日々進化しており、日本でも産学官が一体となって研究開発や事業化へ向けての取り組みが進んでいる。量子コンピュータの普及により、ビジネスはどう変わるのか。量子スタートアップ企業のCEO3名に話を伺った。 続きを読む

Thumbnail

製造業におすすめのクラウド型生産管理システム

2023/2/10 執筆者: 酒井アルベルト

生産管理システムは、製造業のDXにおいて不可欠な存在となっています。生産管理システムの導入により、生産効率の向上やコスト削減など、多くのメリットが得られます。ここでは、小規模の製造業者でも気軽に導入できるクラウド型の製品を紹介します。 続きを読む

Thumbnail

製造業向け技術スタックの構築方法と選ぶべきツール

2023/1/27 執筆者: 酒井アルベルト

製造業においては、生産管理システムを導入することで生産性の向上やコストの削減を実現することができます。しかし、様々な製造業向けのツールがあるため、選ぶのに迷ってしまうこともあるでしょう。本記事では、製造業向けの技術スタックの構築方法と選ぶべきツールについて説明します。 続きを読む

Thumbnail

【SNS購買行動調査 part1】ソーシャルメディア利用者の47%がブランド情報を毎日チェック

2023/1/9 執筆者: 酒井アルベルト

SNS上で商品やサービスを手軽に検索し、購入できるようになってきたことから、ソーシャルコマースはショッピングのあり方に変化をもたらしています。利用者はどのようにソーシャルメディアを使い分けているのか?どの業界の企業情報が最もチェックされているのか?eコマースの最新トレンドにご興味のある方は、ぜひ本記事をご一読ください。 続きを読む

Thumbnail

ウォーターフォール型プロジェクトとは?その特徴とアジャイル型との違い

2022/12/22 執筆者: 酒井アルベルト

ウォーターフォール型プロジェクトは、プロジェクトを順番に完了することを目的としたプロジェクト管理方法で、従来から広く認知されている。最近はアジャイル型プロジェクトが主流となりつつあるが、どちらの手法がより有効かを決定するには、プロジェクトの特性や目標を明確にし、それに応じて適切な手法を選択することが重要である。その手助けになるように、ここではウォーターフォールの手法について解説する。 続きを読む

Thumbnail

WBSでプロジェクト管理を「見える化」

2022/12/21 執筆者: 酒井アルベルト

業務の計画段階で、抜けや漏れがなくタスクを洗い出すことができれば、プロジェクト管理はより効率的になります。本記事では、その手法として有効なWBSの考え方と具体的な活用方法を紹介します。 続きを読む

Thumbnail

オンライン購買行動調査から読み解く5つの消費トレンド

2022/12/16 執筆者: 酒井アルベルト

2022年は残りわずかとなりましたが、この1年間はキャプテラで数々のアンケート調査を行い、その結果に基づいてデジタル時代の動向や、消費・ビジネスを理解するために有益な情報をお届けしました。今回の「デジタル消費者トレンド」レポートでは、この1年を振り返って様々なデータを横断的に分析し、eコマース (EC) における5つの消費行動パターンを明らかにします。 続きを読む

Thumbnail

プロジェクト管理とグループウェアの機能をあわせ持つ、高評価のツール4選

2022/12/16 執筆者: 酒井アルベルト

ハイブリッドワーク時代の効率的なプロジェクト管理は、オンライン上の「コラボレーションの場」を持つところから始まります。本記事では、プロジェクト管理機能を持つグループウェアの中から、ユーザーに最も人気のあるツールを紹介します。 続きを読む