キャプテラ - 日本企業の最適な
ソフトウェア選びをサポートし18年
ITサービスデスク (ITSD)
ITサービスデスクとは、ユーザーがITの問題や疑問に対する解決策や答えを見つけられるよう支援する技術サポート・センターのことです。これには、ITサービスに関する要望への回答や、インシデントやバグの解決も含まれます。ITサービスデスクに十分に人員が配置されていると、データ移行からソフトウェアのデバッグまで、あらゆることに対応可能です。ITサービスデスクはインシデントの解決やサービス要望以外にも、ナレッジ・ベースやユーザーが基本的な問題を解決するためのセルフサービス型ポータルのメンテナンスを行う場合があります。
ITサービスデスク (ITSD)に関して中小企業が知っておくべきこと
多くの場合、中小企業には自社のITサービスデスクに人員を配置して維持するだけの能力がありません。その代わり、多くの中小企業は必要に応じて24時間365日のサポートを行い、すぐに利用可能なITサービスデスクを提供しているITマネージド・サービス・プロバイダー (MSP) と提携するという選択をしています。
関連用語
- ハプティクス
- WAN (Wide-Area Network)
- イントラネット
- サービスレベル目標 (SLO)
- セキュリティのオーケストレーション、自動化、レスポンス (SOAR)
- Scalability
- Service-Level Agreement (SLA)
- サービスとしてのソフトウェア (SaaS)
- アイデンティティ・アクセス管理 (IAM)
- データセンター
- Augmented Reality (AR)
- 同期
- Multitenancy
- Chief Information Officer (CIO)
- ITサービス
- Authorization
- Service-oriented Architecture (SOA)
- Platform as a Service (PaaS)
- マネージド・サービス・プロバイダー (MSP)
- Security Information and Event Management (SIEM)