キャプテラ - 企業の最適な
ソフトウェア選びをサポートし15年

ネットワーク接続型ストレージ (NAS)

ネットワーク接続型ストレージ (NAS) とは、ネットワークを通じてアクセスし、ネットワークに接続されたストレージ・デバイスのことです。どちらもデータにリモートからアクセスできるようにするため、クラウド・ストレージと比較されることが多いのですが、両者は異なるものです。最大の違いは、クラウド・ストレージでは他社が自社データのセキュリティに責任を持つのに対し、NASでは自社が自社データの責任を持つという点です。

ネットワーク接続型ストレージ (NAS)に関して中小企業が知っておくべきこと

大量のデータを保存する必要があるもののクラウド・ストレージ・システムを使いたくない中小企業には、NASデバイスが有益でしょう。

関連用語