キャプテラ - 企業の最適な
ソフトウェア選びをサポートし15年

コンピュータ緊急対応チーム (CERT)

コンピュータ緊急対応チーム (CERT) は、従来、コンピュータのセキュリティ・イベントに対応できるよう研修を受け経験を積んだ専門家集団のことを指していました。しかし近年この用語は、サイバーセキュリティ・インシデント対応チーム (CSIRT) を指すようになっています。CSIRTの全体的な目標はサイバーセキュリティ攻撃の防止ではありますが、脅威インテリジェンスの提供、影響を受けた事業者への対応、脅威の特定、サイバー・リスクの軽減などの関連するタスクも行います。

コンピュータ緊急対応チーム (CERT)に関して中小企業が知っておくべきこと

中小企業は、ソフトウェアやデバイスのアップグレードを必要な頻度で行わなかったり、予防策に投資しないことがあるため、通常は大企業よりもサイバーセキュリティの脅威に対して脆弱です。このため、中小企業はCERTを組織する必要があります。CERTの効果を発揮するには、大規模である必要はなく、CERTを実践するために特別に研修を受けた既存のIT担当者で構成することができます。

関連用語