
Notion
Notionの概要
Notionは、メモ、プロジェクト管理、ドキュメント、コラボレーションのためのオールインワン型のワークスペースです。世界中の何万ものチームや企業がNotionを使用して、従業員への情報提供と共同作業を1か所で行っています。
Notionは、あらゆる作業と知識を一つにまとめ高度なカスタマイズを可能にすることで、焦点と透明性をつくりだし、ツールをまとめ、時間を節約し、あらゆる規模のチームの生産性を高めます。
Notionの対象ユーザー
Notionは、知識、プロジェクト、ドキュメント、コラボレーションの管理方法を改善したいチームと企業のためのツールです。個人でもメモや日々の暮らしのオーガナイズなどで使用できます。
Notionをご存知でしょうか? 別の人気製品との比較

Notion
Notionのレビュー

Greg
Notion can eat Google Docs for breakfast
認証済みレビュアー
やや高いのとコピぺがうまくできないことが難点ではあるが、概ね良いツール
製品を使ってみた感想: 概ね良いツールだと思います。多機能すぎて使いこなすまでには時間も労力も使うが、慣れてしまうと戻れない。
良いポイント:
多機能であり、組織に存在するさまざまなニーズをうまく解決してくれるツール。「あーこれ欲しかった!」みたいな体験を何度かしている。
改善してほしい点:
やはり費用感が高いと感じる時がある。私たちは少数のスタートアップだからなのかもしれないが、高価なツールであるという認識。
ワールドスタンダードになりうる最強ツール
製品を使ってみた感想: 社内でのナレッジ共有やお客様の対応マニュアル、お客様に共有する可変する情報の共有に最適で無料でも十二分に使える内容で最高のアプリです。
良いポイント:
ユーザーフレンドリーなインターフェースでチームで使うのに最適
改善してほしい点:
タスク管理が機能として実装されているが、特化しているアプリに比べると他の機能があるため使いにくく感じる
匿名レビュアー
毎日使っています
製品を使ってみた感想: 100人規模のナレッジ共有に使っています。慣れるとかなり使いやすいです。
良いポイント:
ブログのように、後から見てもわかりやすい構造で、誰でも簡単に文書を残すことができます。ブックマークや画像、動画の貼り付けも一瞬ででき便利です。
改善してほしい点:
データベースとして使う際、エクセルのようには簡単に使えない点です。計算式が独特なので、一定程度の知識がないと使いこなせません。
Daigo
タスクやスケジュールの管理だけではなく簡単なデータベース管理もできる
製品を使ってみた感想: EnernoteからNotionに変更して使い始めたが、機能がいろいろ追加されていき便利になった。
良いポイント:
タスク管理やスケジュール管理だけでなく、データベースとしても使うことができ、ページにリレーションを組むことでより使いやすくなる。
改善してほしい点:
十分使えるのだが、Googleカレンダーを取り込むだけでなく、Noton側の変更との同期ができると良い
自由度が高いメモアプリ
良いポイント:
基本的には、自由度が高く使えるメモアプリのようなサービス。
改善してほしい点:
自由度が高いが故に、少し使いづらい部分がある。例えば一つのプロジェクトしたタスクやデータを関連付けて管理できるが、色々なものを紐付けできるが故に、どこになにがあったか導線が追いづらい。